ラクトコーポレーション スタッフの藤田です。こどもが生まれる前は正直クリスマスなど他宗教のお祭りくらいに思っておりましたがこどもがいざ子供が生まれるとプレゼントで悩んでしまいます。・メルちゃん・シルバニアファミリーその他もろもろ、、、トイザらスではクマのぬいぐるみがお気に入りでした。
息子と京都へ行ってきました。息子の大好きな親子丼!ネットで検索していざ!濃厚な黄身のトロトロ親子丼。2人共大満足です。
ラクトコーポレーション スタッフの藤田です。先週の日曜日に奥さんには羽を伸ばしていただこうと娘とドライブへ初体験のクリームソーダ、ヤマメと大興奮。女の子の顔になって来てます。
ラクトコーポレーション スタッフの藤田です。今年のお盆は奥さんの実家に帰省しました。20数年ぶりの飛行機はやっぱり苦手でした。(娘は大はしゃぎでした、、、、)
ラクトコーポレーション スタッフの藤田です。娘が階段を昇り始めたのでホムセンの簀の子でベビーゲートを作りました。
中華料理はおいしいものしかない
広島城の周りを散歩。風が気持ちいい。
我が家では定期的に花を飾っています。特に決めていないですが、花屋さんでお任せでお願いしています。今回もきれいな花に癒されました。吉野
ラクトコーポレーション スタッフの藤田です。料理は普段から作るのですが、赤ん坊の食べるものははじめての作りました。味付けはほぼなくていいので大丈夫かな?とお嫁様に聞きながら魚バーグ。
、、だそうです。
お昼ごはんに迷ったら近所のカレー屋へ駆け込みますアチャ インディアンレストラン (ACHA) - 矢野/インドカレー | 食べログ (tabelog.com) 写真奥はチーズナン。もちもちおいしかったですごはんもあるしビリヤニもあるし、当然チョウキョダイナナンもでてきます。おいしいのでぜひぜひ
初めてのふれあい
雨・雪の日以外はダイエットと健康のため、毎朝朝ランしています。タバコをやめてからなので約6年前から継続しています。昨年からアプリを使って消費カロリーや総キロ数等記録しています。気づけば半年で542km。。。今年2000k目標です。吉野
ラクトコーポレーション スタッフの藤田です。年末のお話で恐縮ですが、何十年ぶりに餅つきに参加しました。小学校低学年くらいの時に重く感じた杵がめっちゃ軽くてびっくりしました。
ながい耳でいち早く状況を察知してすばやく動き回りたいとおもいます。スタッフS
ラクトコーポレーション スタッフの藤田です。先日の大雪、びっくりするほど降りました。普段はバイク通勤ですが、大事をとって車で出ましたがびっくりしました。でも雪が降ると童心に帰ってウキウキしますね。来年も皆様が好い一年になりますように。
先日、私用で都内へ。久々に春木屋で中華そば頂きました。30分程度並びましたが、間違いない黄金スープ!毎回感動の味です。吉野
先日の連休に息子と二人で焼肉!!とみや別館。いつも裏切らない、期待以上のお肉。堪能しました。吉野
ラクトコーポレーション スタッフの藤田です。昔から古いデザインのものが好きで車やバイクは鉄で武骨で重そうなのが好きです。そんな僕にぴったりな博物館が福山にあります。「福山時計自動車博物館」かなりおすすめです。
アメリカのアウトドアショップのホームページから、最強クーラーボックスを個人輸入しました。英語は全くできないのでgoogle翻訳を使いながらがんばりました。届くまではドキドキでしたが無事に届きました。円安でも日本より3割近く安く購入でき、何と送料も無料!!今年はもう出番はないかもしれませんが、使うのが楽し...
わたしの誕生色は黄色だそうです。でも誕生色を調べるサイトはた~くさんあるので調べるサイトによりけり。けっこう色がばらばら汗わたしは黄色が好きなので黄色にしておきます。決定。スタッフ S
9匹目、わかりますか?
尾道へ遊びに行き妻とマグカップ、器を作りました。力加減が難しく以外に土が固い!福岡
ちょっとおしゃれなジュース屋さん
毎年家庭菜園を楽しんでいますが、今回の収穫分です。まずまずの出来具合です。ピーマンは先日の収穫分とあわせて肉詰めで美味しく頂きました。吉野
博多に行きました。豚骨ラーメン、水炊き、野菜巻き。博多はおいしいものがたくさんあって何を食べるか毎回迷います。福岡
ラクトコーポレーション スタッフの藤田です。今年に友人がopenさせましたタイ料理屋へ無類のパクチー好きなのでたらふく食べました。暑い夏にぴったりなのでぜひぜひに!広島市中区本通り2-21グレイシャル小田402優しいタイ料理のお店「Thaikitchen jaidee」
他県から友達がやってきたので宮島に行ってきました大鳥居は修繕中、今年中に終わる目途がたったとかたってないとか友達は初めての宮島。あなご飯を「こんなにカリカリふわふわだったのか!」と驚いてました牡蠣もしっかり食べてもらいました。また来てねスタッフU
山口県の岩国市にある「ふくろう公園」へ子供と2人でお出かけしてきました。思っていたよりも一番上は高く、自分がビビッてしまいました。子供は全然平気で何回も滑って大満足!
百葉箱(ひゃくようばこ)。気象観測のための観測機器を太陽の光や雨、雪から保護するための箱なんですね。しかし、観測の正確性の不十分さもあり、20年くらい前から段々となくなっていったようです。代わりに現在では、「強制通風筒」という強そうな名前の装置を使って気温を観測してるんだそうですが、このことは一般...